2015年11月20日

現代帝国主義の本性と、『現代ビジネス』誌に寄稿する帝国主義代弁者の妄言は30年前から変わらず

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151120-00046454-gendaibiz-int&p=2
>> (前略)

企業経営者であれば、これは実感として理解できるはずだ。国と国の関係も同じである。自国の繁栄のためには貿易相手国の繁栄が不可欠だから、相手との平和が大事になる。西側はグループ内の仲間同士で共存に加えて共栄も目指していた。

ここが冷戦期を支配した「敵対関係」と決定的に違う点である。共存共栄の相互依存関係の下では、本質的に相手と敵対しない。相手を叩き潰せば、自分も共倒れになってしまうからだ。企業でも国同士でも、原材料や部品を供給してくれる取引相手を破滅させれば、自分が製品を作れなくなる。

西側は冷戦期、仲間同士でそういう共存共栄関係を築きあげて繁栄した。冷戦に勝利した後はロシアや東欧も暖かく仲間に迎え入れた。


(後略)<<
ものは言いよう。「西側はグループ内の仲間同士で共存に加えて共栄も目指していた」は一定の真理があるものの、「冷戦に勝利した後はロシアや東欧も暖かく仲間に迎え入れた」の真実は、単に「帝国主義者にとっての植民的市場拡大」を体よく隠蔽しているに過ぎないゴマカシです。

西側はグループ内の仲間同士で共存に加えて共栄も目指していた」に「一定の真理」を認めつつ、「帝国主義者にとっての植民的市場拡大」を指摘するのは、伝統的な帝国主義論においては異端的と思われるでしょう。伝統的に「帝国主義」は、「独占資同士のハルマゲドン」と見なすきらいがありました。そうした伝統的帝国主義論を刷新したのが、キムジョンイル総書記でした。今回は、キムジョンイル総書記の現代帝国主義論を「반제투쟁의 기치를 더욱 높이 들고 사회주의, 공산주의길로 힘차게 나아가자」(反帝闘争の旗をさらに高く掲げ、社会主義・共産主義の道を力強く進もう)からご紹介します。
http://www.uriminzokkiri.com/index.php?ptype=rozak&no=840
>> (前略)

제2차 세계대전전에는 자본주의렬강들이 상품시장과 세력권을 쟁탈하기 위하여 치렬한 경쟁을 벌렸으며 그것은 파괴적인 무장충돌과 전쟁으로까지 번져졌습니다. 제1차 세계대전과 제2차 세계대전도 자본주의렬강들의 격화된 모순과 대립의 폭발이였다고 말할수 있습니다. 그러나 제2차 세계대전후 자본의 국제화가 추진됨에 따라 자본주의렬강들은 경제기술적으로 서로 의존하고 결탁하게 되였습니다. 자본주의렬강들이 이전에는 서로 경쟁하고 꺼꾸러뜨리기 위하여 커다란 힘을 소모하였다면 이때부터는 사회주의를 반대하고 자본주의적착취와 략탈을 강화하기 위하여 서로 힘을 합치게 되였습니다. 자본주의렬강들사이의 관계가 서로 결사적으로 물고뜯는 관계로부터 서로 결탁하여 협력하는 관계에로 넘어간것은 제2차 세계대전후 자본주의세계에서 일어난 가장 큰 변화라고 볼수 있습니다. 물론 자본주의렬강들사이에 모순이 없는것은 아니지만 현시기 그 모순은 부차적인것으로 되고 오히려 결탁관계가 주되는것으로 되였습니다. 제2차 세계대전후 오늘에 이르는 40여년동안에 170여차의 크고작은 전쟁이 있었으나 자본주의렬강들사이에서 벌어진 전쟁은 한번도 없었으며 도리여 군사쁠럭을 통하여 자본주의렬강들의 군사적결탁관계가 더욱 강화되였습니다.

미제국주의를 중심으로 하여 자본의 국제화가 추진되고 세계제국주의가 결탁하는 방향에서 재조직화됨으로써 파멸에 직면하였던 자본주의는 되살아나게 되였으며 경제기술적으로 급속히 발전하게 되였습니다.

제2차 세계대전후 제국주의자들이 정치, 경제, 군사적으로 서로 결탁되였을뿐아니라 그들의 통치수법과 략탈방법도 더욱 교활해졌습니다. 이것이 또한 현대제국주의의 중요한 특징의 하나입니다.

제국주의자들은 사회주의력량의 급격한 장성과 로동운동, 식민지민족해방운동의 앙양에서 커다란 위협을 느끼지 않을수 없었습니다. 이로부터 제국주의자들은 사회주의의 영향력을 약화시키고 로동운동과 식민지민족해방운동을 무마하기 위하여 보다 교활한 새로운 통치수법과 략탈방법을 고안해내게 되였습니다.

국내에서 로동운동을 와해시키지 않고서는 자본주의제도자체를 유지할수 없다는것을 절실히 느끼게 된 제국주의자들은 로동귀족을 대대적으로 길러내는 한편 자본주의적착취를 은페하고 실업과 빈궁으로 인한 근로대중의 반항을 무마하는데 힘을 기울였습니다.

제국주의자들은 식민지를 략탈하는 방법도 바꾸지 않을수 없었습니다. 제국주의의 생명선은 어디까지나 식민지를 착취하며 략탈하는데 있습니다. 제2차 세계대전의 결과 민족해방운동이 전례없이 앙양되고 식민지체계가 붕괴됨으로써 제국주의는 치명적인 타격을 받았습니다. 제국주의자들은 잃어버린 식민지를 되찾기 위하여 교활한 신식민주의적방법에 매달리게 되였습니다. 제국주의자들은 로골적인 강압적방법으로 식민지를 통치하고 략탈하던 지난날과는 달리 새로 독립한 나라들과 발전도상나라들의 자주권을 명목상 인정해주고 이른바 《원조》를 제공하는 방법으로 이 나라들을 정치경제적으로 예속시키고 착취와 략탈을 감행하였습니다.

신식민주의는 제국주의자들이 발전도상나라들에 쉽게 침투할수 있는 방법으로 되였습니다. 제국주의렬강들이 지난날에는 식민지를 둘러싸고 치렬한 싸움을 벌렸으나 신식민주의에 의거하면서부터는 공모결탁하여 발전도상나라들에 침투하게 되고 특히 《원조》를 미끼로 하여 이 나라 인민들의 반항을 무마시킴으로써 손쉽게 상품시장과 원료자원을 차지할수 있었습니다.

자본주의나라들이 경제기술적으로 결탁되고 발전도상나라들의 방대한 시장과 원료자원을 장악하게 됨으로써 자본주의세계에서 생산의 사회화수준이 급격히 높아지고 생산과 기술이 빨리 발전하게 되였습니다.

자본주의세계에서 일어난 이와 같은 변화는 제국주의대변자들에게 자본주의의 기본모순이 해결되고 자본주의가 더는 죽어가는 자본주의가 아니라 장성하고 번영하는 자본주의라고 떠벌일수 있는 구실을 주었습니다.

그러나 자본주의의 기본모순은 결코 해결된것이 아니며 제국주의의 략탈적본성이 변화된것도 아닙니다. 자본은 아무리 국제화되여도 자본외의 다른것으로 될수 없습니다. 다국적기업체는 세계적범위에서 자본주의적착취를 강화하며 제국주의의 지배권을 보장하는 대독점자본의 존재방식에 지나지 않습니다. 변화된것은 자본주의적착취와 략탈방법이 보다 교활해진것이며 자본주의의 모순이 국내적범위를 벗어나 국제적범위로 더욱 확대된것입니다. 자본주의적착취로 말미암아 지난 시기에는 매개 자본주의나라 범위에서 부익부, 빈익빈의 현상이 지배하였다면 이제와서는 세계가 부유한 자본주의나라들과 가난한 발전도상나라들로 갈라져 세계적범위에서 부익부, 빈익빈의 현상이 심화되고있습니다.


(後略)<<
和訳は、ほぼ正確なものが先行して存在するので、そちらをご紹介いたします。
http://kcyosaku.web.fc2.com/kj1987092500.html
>> (前略)

 第2次世界大戦以前、資本主義列強は商品市場と勢力圏を争奪するための激しい競争をくりひろげ、それは破壊的な武力衝突や戦争にまで拡大しました。第1次世界大戦や第2次世界大戦はいずれも、資本主義列強の激化した矛盾と対立の爆発であったといえます。しかし第2次世界大戦後、資本の国際化が促進されるにつれ、資本主義列強は経済的、技術的に相互に依存し、結託するようになりました。資本主義列強はかつては互いに競争し打ち負かすことに大きな力を消耗したとすれば、このときからは社会主義に反対し、資本主義的搾取と略奪を強化するため協力しあうようになりました。資本主義列強間の関係が、必死になって角逐する関係から互いに結託し協力する関係にかわったことは、第2次世界大戦後、資本主義世界で起こった最も大きな変化だといえます。もちろん、資本主義列強間に矛盾がないわけではありませんが、現在、その矛盾は二次的なものとなり、むしろ結託関係が主なものとなっています。第2次世界大戦後今日にいたる40余年間、 170回以上の大小の戦争が起きましたが、資本主義列強間の戦争は一度もなく、かえって軍事ブロックをつうじて資本主義列強間の軍事的な結託関係がさらに強化されました。

 アメリカ帝国主義を中心に資本の国際化が促進され、世界帝国主義が結託する方向で再編された結果、滅亡に直面していた資本主義は復活し、経済的、技術的に急速な発展をとげました。

 第2次世界大戦後、帝国主義者は政治、経済、軍事の各分野で互いに結託したばかりでなく、その支配方法と略奪方法もいっそう狡猾になりました。これがまた現代帝国主義の重要な特徴の一つです。

 帝国主義者は、社会主義勢力の急激な成長と労働運動、植民地民族解放運動の高揚に大きな脅威を感じざるをえなくなりました。それで帝国主義者は、社会主義の影響力を弱め、労働運動と植民地民族解放運動をなだめるために、より狡猾な新しい支配方法と略奪方法を考案しました。

 国内の労働運動を瓦解させることなしには資本主義体制そのものの維持が不可能であることを切実に感じた帝国主義者は、労働貴族を大々的に育てる一方、資本主義的搾取をおおいかくし、失業と貧困による勤労者大衆の抵抗をなだめることに力を傾注しました。

 帝国主義者は、植民地に対する略奪の方法も変えざるをえませんでした。帝国主義の生命線はあくまでも植民地を搾取し略奪するところにあります。第2次世界大戦の結果、民族解放運動がかつてなく高揚し、植民地体制が崩壊して、帝国主義は致命的な打撃をうけました。帝国主義者は失った植民地を取り戻すため、狡猾な新植民地主義的方法を追及しました。帝国主義者は、むきだしの強圧的な方法によって植民地を支配し略奪した以前とは異なり、新興独立諸国と発展途上諸国の自主権を名目上認め、「援助」を提供する方法でこれらの国を政治的、経済的に従属させ、搾取と略奪を強行しました。

 新植民地主義は、帝国主義者が発展途上諸国に容易に浸透できる方法となりました。帝国主義列強は、かつては植民地をめぐってはげしい争奪戦をくりひろげましたが、新植民地主義に依拠するようになってからは共謀結託して発展途上諸国に浸透し、特に「援助」をエサにしてこれらの人民の抵抗をおさえ、容易に商品市場と原料資源を手に入れることができました。

 資本主義諸国が経済的、技術的に結託し、発展途上諸国の膨大な市場と原料資源を掌握するようになった結果、資本主義世界では生産の社会的水準が急激に高まり、生産と技術は急速な発展をとげるようになりました。

 資本主義世界におけるこのような変化は、帝国主義の代弁者たちに、資本主義の矛盾は解決され、資本主義はもはや滅びゆく資本主義ではなく、成長し繁栄する資本主義であるとうそぶく口実を与えました。

 しかし、資本主義の基本的矛盾は決して解決されたのではなく、帝国主義の略奪的本性が変わったわけでもありません。資本はいくら国際化されようと、資本以外の他のものにはなりえません。多国籍企業は、世界的範囲で資本主義的搾取を強化し、帝国主義の支配権を保障する大独占資本の存在方式にすぎません。変わったのは資本主義的搾取と略奪の方法がより狡猾になったことであり、資本主義の矛盾が国内の範囲から国際的な範囲にさらに拡大されたことです。資本主義的搾取によって、以前は個々の資本主義国の範囲で「富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなる」傾向が支配したとするなら、今では世界が富める資本主義諸国と貧しい発展途上諸国とにわかれ、世界的な範囲で「富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなる」傾向が強まっています。


(後略) <<
そう、「資本の国際化が促進されるにつれ、資本主義列強は経済的、技術的に相互に依存し、結託するようになりました」。「第2次世界大戦後、資本主義世界で起こった最も大きな変化だといえます。もちろん、資本主義列強間に矛盾がないわけではありませんが、現在、その矛盾は二次的なものとなり、むしろ結託関係が主なものとなっています」。そのため、「第2次世界大戦後今日にいたる40余年間、 170回以上の大小の戦争が起きましたが、資本主義列強間の戦争は一度もなく、かえって軍事ブロックをつうじて資本主義列強間の軍事的な結託関係がさらに強化されました」が、「資本主義の基本的矛盾は決して解決されたのではなく、帝国主義の略奪的本性が変わったわけでもありません。資本はいくら国際化されようと、資本以外の他のものにはなりえません」。その点、本記事の執筆者は「資本主義世界におけるこのような変化は、帝国主義の代弁者たちに、資本主義の矛盾は解決され、資本主義はもはや滅びゆく資本主義ではなく、成長し繁栄する資本主義であるとうそぶく口実を与えました」。

まさに典型的。総書記の論文はチュチェ76(1987)年9月25日のものですが、30年近く前の見解がまだまだ生命力を誇っていること。キムジョンイル同志マンセー!
posted by 管理者 at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック