2018年01月25日

自主独立国家建設の必須的要求である正規軍としての朝鮮人民軍;「2.8建軍節」の意味

http://www.kcna.co.jp/calendar/2018/01/01-23/2018-0123-005.html
>> 조선로동당 정치국 2월 8일을 조선인민군창건일로 결정

(평양 1월 23일발 조선중앙통신)조선로동당 중앙위원회 정치국은 2월 8일을 조선인민군창건일로 할데 대한 결정서를 22일 발표하였다.

결정서에 의하면 주체37(1948)년 2월 8일은 조선인민혁명군을 정규적혁명무력으로 강화발전시켜 조선인민군의 탄생을 선포한 력사적인 날이다.

위대한 수령 김일성동지께서는 해방후 강력한 정규군대의 창설을 자주독립국가건설의 필수적요구로 내세우시고 탁월한 군건설사상과 정력적인 령도로 3년도 안되는 짧은 기간에 항일의 전통을 계승한 주체형의 혁명적정규무력인 조선인민군을 창건하시였다.


(中略)

1. 위대한 수령 김일성동지께서 조선인민혁명군을 정규적혁명무력으로 강화발전시키신 주체37(1948)년 2월 8일을 조선인민군창건일로 할것이다.

이와 관련하여 위대한 수령님께서 첫 혁명적무장력을 창건하신 주체21(1932)년 4월 25일은 조선인민혁명군창건일로 할것이다.


(中略)

3. 각급 당조직들은 해마다 2월 8일을 계기로 인민군군인들과 당원들과 근로자들에게 위대한 수령 김일성동지의 정규적혁명무력건설업적을 깊이 체득시키기 위한 정치사상교양사업과 다채로운 행사들을 의의있게 조직할것이다.

(以下略) <<
40年ぶりに元に戻る建軍節。チュチェ37(1948)年2月8日からチュチェ21(1932)年4月25日に建軍節が移動したのは、キムイルソン同志の革命的正統性を示すための「遡り」と位置付けることができますが、今回の「復活」は、"정규"(正規)という語句が繰り返されている点からも、こんにちの朝鮮人民軍を正規軍として位置付けるところに重点を置きたいことが推察されます。

記事第3段落"위대한 수령 김일성동지께서는 해방후 강력한 정규군대의 창설을 자주독립국가건설의 필수적요구로 내세우시고 탁월한 군건설사상과 정력적인 령도로 3년도 안되는 짧은 기간에 항일의 전통을 계승한 주체형의 혁명적정규무력인 조선인민군을 창건하시였다."(偉大な首領 キムイルソン同志におかれては、解放後、強力な正規軍の創設を自主独立国家建設の必須的要求として掲げ、卓越した軍建設思想と精力的な領導によって、3年に満たない短期間に抗日の伝統を継承したチュチェ型の革命的正規武力である朝鮮人民軍を創建なさった。)というくだりには、正規軍が「自主独立国家建設の必須的要求」であると明示されています。

その上で、政治局決定第3項"각급 당조직들은 해마다 2월 8일을 계기로 인민군군인들과 당원들과 근로자들에게 위대한 수령 김일성동지의 정규적혁명무력건설업적을 깊이 체득시키기 위한 정치사상교양사업과 다채로운 행사들을 의의있게 조직할것이다"(各級の党組織は毎年2月8日を契機に人民軍軍人と党員、勤労者に偉大な首領 キムイルソン同志の正規的革命武力建設の業績を深く体得させるための政治思想教育事業と多彩な行事を有意義に組織する。)を読めば、このタイミングで「2月8日」を改めてしっかり祝うという決定の意図は、「自主独立国家建設の必須的要求である正規軍としての朝鮮人民軍」という位置づけを強調するところにあると考えるのが自然な見立てでしょう。

平昌五輪開幕の前日であるというのは、あまり意図は感じず、ほとんど偶然の域に属するものだと考えられます。あまりにも「イベント」が目白押しだったために忘れているかもしれませんが、「斬首作戦」だの「空母群派遣」だの「Xデーは4月25日」「9月9日空爆」「クリスマス休暇名目で米軍家族が不自然なく帰国できる年末に開戦」などと大騒ぎしていてからまだ1年たっていません。世界最強の軍事力を誇る米国と直接対峙するという強度の緊張状態にある共和国が、「あの日々」から最初に迎える2月8日、それも70周年の2月8日(共和国において「5の倍数の年」は特別な意味が付与されがちです)を契機に記念日を制定し、以って朝鮮人民軍の位置づけを「自主独立国家建設の必須的要求としての正規軍」であると強調するのは、それほど不思議なことではないでしょう。

アメリカ帝国主義との直接対峙という厳しい現実を踏まえた引き締めであると見るべきでしょう。
posted by 管理者 at 01:14| Comment(0) | 時事 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。