2020年05月18日

1億3000万人を対象とした国の仕事と、芸能人のマネジメントが同じ難易度なわけがないw:教養としての物理学のススメ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-01848441-tospoweb-ent
高嶋ちさ子 届かないアベノマスクに苦言も「政治的な発言ではありません」
5/12(火) 14:11配信
東スポWeb

(中略)
「誰でも買える状態になってから届くとかってあるのかな? 素朴な疑問が頭をよぎる…それでもお金は発生するのか…こんなに動きが鈍い人は、私のマネージャーは務まらないです。解雇したいが、誰を解雇すれば良いのか」と一刀両断しつつ「あ、政治的な発言ではありません。あくまで素朴な疑問と妄想です」とただし書きを付け加えた。
(以下略)
1億3000万人を対象とした国の仕事と、おたくさんのマネジメントが同じ難易度なわけないでしょうwどうしてこういう少し考えれば分かるようなアホな発言が出てくるのか・・・

自分の「等身大」の感覚で天下国家を語る手合いは、教養として物理学を学んだ方がよいでしょう。物理的世界においては、観察対象のスケール・階層によって適用すべき物理法則が異なってくるので、異なるスケール・階層の物理学研究及び人為的改造のためには異なるアプローチが必要になります。

このことからアナロジー的に推理すれば、個人レベルと国家レベルとでは、物事のスケールが全く異なるので、アプローチも全く異なることが推測できるでしょう。

事実、たとえば経済活動においては、一企業であれば経営層をトップとしたピラミッド型組織によって十分に管理可能ですが、一国家を企業マネジメントの感覚と方法で取り仕切ろうとすると、20世紀社会主義の計画経済がそうであったように管理しきれずに失敗に終わります

よくいえば「等身大」の感覚・悪く言えば「素人の浅知恵」で天下国家を語ってしまう風潮もここまで来たようです。
posted by 管理者 at 22:14| Comment(0) | 時事 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。